不動産投資プランニング、建物運営管理、競売不動産・任意売却物件・破産管財物件・収益物件取扱、大阪、投資用不動産物件

株式会社F・P管財

対応エリア:関西・関東 お気軽にお問い合わせください 0120-65-5544

不動産投資・収益物件情報
入会手続き
イチオシ!収益物件情報
特選物件のご紹介
地域別物件情報
任意売却のご案内
法律事務所の皆様へ
競売不動産のご案内
事業案内
会社案内
お問合わせ
LINKS



会社所在地

本社:
〒530-0047
大阪市北区西天満四丁目
6番4号 堂島野村ビル1F
(大阪高等裁判所北門正面)
TEL(06)6360-5544
FAX(06)6360-5445
URL:
http://www.fpkanzai.jp/


メールでのお問い合わせは
メールフォーム
下記アドレスをご利用ください
メールはこちらまで

MAP
不動産投資トップ リンク集 お問合せ サイトマップ


不動産投資・収益物件情報、セミナー、大阪

不労所得を目指す兼業金持ち大家さんへの道・不動産投資術、住宅ローン 

〜あなたの経済的自由獲得をサポート致します〜

 不動産投資相談・セミナー、収益物件情報の確認


いま、なぜ不動産投資なのか?不動産投資を選ぶ理由


投資用不動産の紹介、大阪、京都、兵庫、奈良、神戸、和歌山あらゆる資産運用、投資方法がある中で、不動産投資(収益物件購入)が有利である。と叫ばれ出した事由の1つに、レバレッジの活用によるその優位性が上げられます。
レバレッジつまり梃子の原理です。これを不動産投資に当てはめますと、投資対象の収益物件を銀行等に担保提供する事により、物件購入時に自己資金を使い切る事なく、資産(自動的に収益を生み出すもの)を手に入れる事が可能となります。これは不況下にある現代日本において、不動産の値段も下がり、銀行利息は少なく、貸出し金利も低く設定されているマイナスの現状が、逆に不動産投資家にとってはプラスの好機であります。


しかも、株などと違い投資対象が不動産である為、保険等を活用すれば、価値がゼロとなる事は有り得ません。そしてなんといっても、定期的な収入の道が現在のサラリーと、家賃収入の2つになるという事は、何事も不安定な時代においては、家族や自分自身の心強い支えとなってくれるはずです。その他にも年金対策、節税効果、生命保険代わりにと、いろいろな面で役立つ投資法なのです。
弊社は、そんなプラス面の魅力が多い不動産投資を選ばれたお客様にとっての、入口から出口までの道しるべ、案内板になれればと考えております。
高利回りの収益物件情報も提供中です。


サラリーマン、公務員、自営業者だからこそ兼業で出来る不動産投資

投資≠ニいっても、これ程手間がかからない、気持ちを楽に持てる、そして特別な能力を必要としない投資法は、不動産投資、マンション・アパート経営以外には考えられないと思います。現在しておられる仕事はそのまま続けられますし、別段、週末起業のごとく週末に気合を入れる事もなく、まるで趣味の延長線の様な事なのです。

しかし、そんな不動産投資もやるべき事はたくさん有ります。収益物件の情報収集から物件調査、物確、売主との話し合いや契約書の作成・締結、ローンの取り組みに決済準備、賃借人の募集やルームクリーニングにリフォーム…etc、上げだしたらキリがありません。1から10までを、今のところ兼業で考えられておられる方が個人1人のみで全てを行う事は不可能に近いでしょう。

もちろん十分な知識も必要で、(リスク回避の方法、数字の計算、キャッシュフローの健全化の方策…etc)知っておかなければならない事は山の様にありますし、勇気と行動力も必要不可欠になります。

そして、家主業は独立した仕事である≠ニいうことも理解し、学んだことを実践できる人間は、不労所得を得られる兼業金持ち大家さんへの道も近いのです。

退職後の豊かなセカンドライフを満喫するためであったり、セミリタイヤメント (プチリタイヤ) を目指される方にも、是非不動産投資に取り組んでいただき、弊社を活用していただければ幸いです。

 

自己資金300万円から始められる不動産投資術とは?

投資用不動産の相談・情報発信、収益物件、大阪みなさん不動産の売買価格と聞くと、どういうイメージが湧くでしょうか?「とても高くて手が出ない」、「買えるもので1番高い買物」、「年収の○倍」、などと思っていませんか?もちろん安くはありませんが、しかし、そこまで高い買物でもないのです。
自己資金300万円から始められる〜・・ と謳っている通り、中古の、しかも弊社が扱っている様なワケ有り物件≠ニもなると、300万円くらいの収益物件もございます。対象の投資用収益物件を担保に入れたり、さらに現在所有中の不動産を共同担保に入れたりする事で、もっと大きな、キャッシュフローの良い収益物件を手に入れる事も可能です。そして毎月、給料以外の収入の道を不労所得という形でもう1本以上増やすことによって、経済的にも精神的にも自由への道が近づきます。


弊社はそのお手伝いを最初から最後までさせて頂き、お客様が収益物件を購入された後も管理やクレーム処理など、そして、資産を持たれたことによる健全化されたキャッシュフローの元、さらなる次の展開へという発展的な形でサポートを継続させて頂いており、常に体制を強化しつつ、変化を続けております。

大家さんサポート体制・賃貸管理・運営業務

 弊社は、仕事をしながら兼業で家主業を目指しておられるサラリーマン、公務員、自営業の方をサポートしております。先ず投資用収益物件購入までのスタート地点として、不動産投資に関するニュース、情報、気づき、さらに収益物件情報などをメールマガジンやブログなどにて配信しておりますので、是非ご覧下さい。(不動産投資研究会セミナーも随時開催しております。)

 収益物件購入後の大家さんにとって、賃貸管理・運営というものは時間を取られ、めんどくさいもの。そこで管理・運営を任せられる業者を見付けることも、大切な仕事の1つでしょう。特にサラリーマン・公務員・自営業をされている兼業大家さんは煩わしい管理業務は業者に任せたいところ。管理業者の選定を間違えると、物件の未来までもが変わるかもしれません。

 弊社の管理体制では、賃借人様からのクレーム、注文、相談にすばやく的確に対応することにより、賃借人様に満足を得て頂きます。これだけのことの様に思われるかもしれませんが、誠意を持って対応出来ていれば、その後のクレームやトラブル等は激減します。そして、弊社から家主様には毎月、賃貸管理業務報告書をお届けしておりますので、ご所有の収益物件を自ら見なくとも、現状を把握出来る様になっております。 

 弊社は入居者の募集・選定から賃貸契約、万一のトラブル解決や家賃集金、滞納・延滞の督促、契約更新、それに伴う賃上げ交渉、さらに建物の保守点検など、繁雑で多岐にわたる管理業務をきめ細かく行う、家主様の経営パートナーとなる事を目指しております。
 
 お客様が手に入れられた投資用収益物件は、大切な資産です。手に入れて、そのままにしていてはいけません。いろいろなメンテナンス業務も重要になってまいります。弊社は建物運営管理におけるアフターフォローにも力を注いでおります。 (マンション・アパート経営のサポート)

 
                       ・・・不動産投資プランニングについてお問い合わせ


賃貸管理業務の流れ

入居管理

1.賃貸市場の調査
2.企画・提案
3.宣伝広告
4.募集・客付け
5.契約書の作成及び契約の締結代行
6.入居者・建物の管理
7.届け出・手続き        など
・入居者募集
・入居審査
・契約書作成・締結
・トラブル処理
・クレーム対応      など
 

家賃管理

建物管理

・滞納
・延滞
・督促
・退去
・夜逃げ
・家賃保証
・空室賃貸保証       など
・清掃
・定期点検
・補修
・エレベーター管理点検
・警備システムの導入
・内装リフォーム       など

 


リスク回避になります!業界驚きの空室家賃完全保証、前払いシステム


【FP管財から、”完全空室家賃保証分、前払い制度”という考え方の御提案です。】

 これから不動産投資にて収益物件を購入し、不労所得が得られる家主になろうと、兼業大家さんを目指しておられる方にとって、これはニュースです!!

 例えば高利回りの収益物件を取得され、大家業を始められても、先ず”空室リスクの回避”という事に頭を悩まされると思います。そこで空室家賃保証を管理会社に頼まれる方も多いでしょう。空室家賃保証というのは、オーナー様所有の投資用収益物件が空室になった場合でも、例えば弊社が一括借り上げした上で家賃を保証し、弊社からオーナー様に保証家賃分を毎月支払うシステムです。

 そして、さらに今回の弊社からの新しいご提案である「一括借り上げ完全空室家賃保証=保証家賃分前払いシステム!」では、その保証分(1〜3年分)を先にお渡しさせて頂くという、最大限お客様のリスク負担を回避する方法なのです。

 通常の一括借り上げ家賃保証だけでも、空室リスクが回避出来ますので、安心感を得て頂けます。
 しかし、弊社はお客様へさらなる安心感を提供する為に、スケールメリットを生かし、弊社が情報提供し、購入して頂いた投資用収益物件の家賃の1〜3年分を、弊社と空室家賃保証の契約を交わさせて頂いたお客様へ先にお渡し致します。抵当権を設定された後であっても問題ございません。こんな不景気な時代ですので、銀行が貸し渋りをする分、弊社の家賃前払いシステムでお客様に喜んで頂ければと思っております。

 弊社から前払いさせて頂いた空室家賃保証分のお金は、お客様の御自宅のローン返済やリフォーム代、車の購入やお子様の学費代、旅行の費用や欲しかったAV機器の購入資金に、などなど・・・オーナー様の好きなようにお使い下さい。

 具体的には、オーナー様が賃主で、弊社が借主の空室保証賃貸契約を結ばせて頂きます。1〜3年間分のお家賃は、契約と同時に弊社からオーナー様にまとめて支払われます。

 1〜3年後に継続をご希望の場合はそのときに、また、1〜3年間分の保証家賃をもらうことも可能です。空室保証期間中は入居者の出入りがあった場合でも、手続き等は全て弊社の方でさせて頂く上に、弊社がリフォーム費用を負担致しますので、別途費用がかかることはありません。

 また、もちろん滞納、夜逃げなどのトラブルや損害、後処理も弊社が責任を持って対応いたします。お客様ご所有の収益物件の管理業務に対しては、毎月、賃貸管理業務報告書がお客様のお手元に届きますので、常にお手持ちの収益物件の状況を知ることが出来る為、安心して任せて頂けると思います。

 弊社からお客様へ、完全空室保証の賃料分を、事前に受け取っていただき、是非有意義に使用して頂ければ幸いでございます。


                     ・・・完全家賃保証前払いについてお問い合わせ

 


お客様のマンション経営をサポート致します。

マンション経営のメリット


〜マンション・アパート経営のメリット〜

マンション経営のメリット少ない資金で将来的にも安定した収益を上げることのできる「マンション・アパート経営」を考えてみませんか。当社ではお客様個々にあった最適なプランのご提案から経営時のわずらわしい諸問題までトータルにサポート致します。不動産投資における収益物件を一つの投資先として捉え、購入方法など弊社までお気軽にご相談下さいませ。

公的年金の先行き不安を解消。マンション・アパート経営は収益物件という資産を元に、年10%以上という高い利回りを実現できます。
節税効果もございます。確定申告で損益通算を行いますと節税効果が。所得税が半額以下になることもあります。

子供にも優しいのです。相続税の大幅な軽減が可能。厳選した投資用収益物件で、今後の優位な相続税対策を。相続税負担軽減も。
お客様が万一の時でも残されたご家族には負担がかかりません。ローンを利用したマンション・アパート経営では「団体信用生命保険」が組み込まれますので死亡時・高度障害になった時も安心。保険代わりに。 

 



投資用不動産紹介、リフォーム、マンション、管理代行


不動産投資研究会



収益物件情報はこちら 収益物件情報


不動産投資・収益物件・アパート経営のことならココ!↓
社長ブログも好評です!
不動産投資ブログ



トップページへ  

Copyright (C) 2004-2009 FP KANZAI Corporation. All Rights Reserved.