任意売却に関する よくあるご質問

裁判所から競売開始の通知が来ました。どうすればよいのでしょうか?
ご相談者様の状況により、とれる対策が変わってまいります。
どの方法でも共通して言えることは、少しでも早く動き出した方がよりご相談者様のご希望に近い形でプランを立て直すことが可能です。
どうすればよいのかわからないとお思いならば、まずはご相談になられるのが一番です。
任意売却にかかる費用は?
任意売却によるご相談者様のご負担はありません。
任意売却のご依頼を受けた不動産の売買代金の中から支払われます。
成功報酬となりますので、ご相談からアフターフォローまで無料でご利用いただけます。
任意売却すると残債務は支払わなくていい?
支払わないといけません。
任意売却を行っても住宅ローンが残るケースが多々あります。差額分の住宅ローン支払いは残ってしまいます。
高額で売却できる可能性が高い任意売却の方が、多くの返済が可能になります。
その後は5,000〜30,000円/月くらいの無理のない範囲で返済計画を立て直すのが一般的です。
任意売却した場合は、退去はいつまでにするのですか?
状況・ケースによりますが、買主と金融機関の相談によって引越しの時期が決まります。
売却決定後、1〜3か月程度になることが多いです。
任意売却専門と一般の不動産会社の違いは?
意売却に関するノウハウがあるかが大きな違いです。
定められた期間内に買主様探しから売買契約まで進め、債権者様等との交渉を行う任意売却では、通常の売買よりも手間がかかります。
特化した専門会社であれば、それまでにいただいたご相談にて培ったノウハウを利用して、より良い条件での立て直しが可能です。

住宅ローン救済センターへのお問い合わせはフリーダイアル0120-65-5544/メールでもお気軽にご相談下さい

ページTOPへ ページトップへ