競売不動産・任意売却物件・破産管財物件・収益物件取扱、不動産投資プランニング、建物運営管理(大阪、京都、兵庫、奈良、神戸)
会社所在地
本社:
〒530-0047
大阪市北区西天満四丁目
6番4号 堂島野村ビル1F
(大阪高等裁判所北門正面)
TEL(06)6360-5544
FAX(06)6360-5445
URL:
http://www.fpkanzai.jp/
メールでのお問い合わせは
メールフォーム
か
下記アドレスをご利用ください
競売物件の
メリットデメリット
競売代行サービスの流れ
対応地域/諸費用について
よくあるご質問
〜 競売物件の流れを大まかに説明していきます。 〜
裁判所手続きの流れ
F・P管財での業務の流れ
競売不動産が新聞などに掲示されます。管轄地方裁判所閲覧室にて、物件目録・物件明細書・鑑定評価書・現況調査報告書などの資料の閲覧ができます。
ご希望にあった物件のご紹介
物件調査とそのご報告
入札価格のご提案
及び期間、費用の確認
入札価格の検討=決定
管轄裁判所の執行官室に入札書類の提出(郵送も可)
・入札手続きの受託
・入札手続きの代行
管轄裁判所の競売場で開札します。
(裁判所から通知はありません)
↓
管轄裁判所に公示
落札可否の結果のご報告
占有者等に対する立退き交渉等の開始(専門スタッフ・弁護士等)
管轄裁判所に確認
代金納付通知書が届きます。
(一ヶ月以内の納付)
売却許可決定の確定謄本の取得
所有者移転登記等申請(嘱託登記)
代金納付手続きの代行
占有者立退き等の完了
物件の引渡し
以上簡単に競売の流れを書きましたが、一概にこの通りとはいえません。
すべてケースバイケースですので、いろいろな物件の状況によります。
特に立ち退き交渉に関する一連の事が、ひとつの山場となります。
競売物件のメリットデメリット
対応地域/諸費用について
Copyright (C) 2004-2009 FP KANZAI Corporation. All Rights Reserved.